民商婦人部
女性の視点で起業にチャレンジする人が増えています。
起業に関する相談や経営上のアドバイスはもちろんですが、子育てや家事との両立、従業員との関係などの相談にものれるのは、同じ立場の仲間がいる民商婦人部です。
女性経営者交流会などで情報交流も行なっています。
暮らしと営業を切り開く多彩なとりくみをくりひろげています。
営業を支える業者婦人は商売にたずさわりながら、家事や育児もこなし、一生懸命働いています。
商売のこと、生活のこと、子どものこと、何でも話しあい、励まし合っています。
「暮らしと営業の見直し運動」をはじめ、学習会や自治体交渉などを積極的におこない、業者婦人として生き抜く活路を見つけています。
「国保料(税)、年金が高くて払えない」「売り上げが減った」「子供の問題で悩んでいる」「体の調子がおかしい」「子どもの教育費に頭が痛い」「記帳や決算を学びたい」などなど、みんなで集まって話し合えば、苦しいのは自分だけではないのがわかります。
同じ悩みをかかえている業者婦人だからこそわかりあえる、力になれる。
三人、四人と集まって、気軽に話し合える班活動でひとりぼっちのおかあちゃんをなくし、お互いに気を配りあっていきましょう。
「1人はみんなのために、みんなは1人のために」と、力をあわせている民商婦人部にあなたもぜひお入りください 部費は月100円
平和と子供のしあわせを守るために…
婦人部協議会の3つの意義
|
▼加入資格
民商会員の女性事業主と、会員の女性家族従業者が入部できます。
お問い合わせは長田民主商工会へ